ブロックチェーン技術 2019.08.22 ブロックチェーンの最も身近な事例 - サプライチェーン管理の仮想通貨プロジェクト 仮想通貨、ブロックチェーンの用途と言えば、送金、支払い手段としての利用が最も知られています。 それ以外にも、私たちの生活にとても身近な使用事例があります。その1つが、食品や薬品などの商品の産地や品質と...
ブロックチェーン技術 2019.07.09 FacebookのLibra(リブラ)に潜む6つのリスク Facebookが公開したブロックチェーンを活用した金融インプラプロジェクト『Libra(リブラ)』に対する様々な意見がメディアで飛び交っています。 ホワイトペーパーや公式ページなどを見ていると、エコ...
ブロックチェーン技術 2019.06.27 Libraは広告に次ぐ柱となるか?Facebookの狙う壮大なビジネスモデルを解説 ついにベールを脱いだFacebookの独自コイン『Libra(リブラ)』構想。 デジタル金融インフラとして、銀行口座を持たない人でも通貨の送受信ができるプロダクトであることがわかりました。 ただ、仮想...
ブロックチェーン技術 2019.06.20 Facebook独自コイン『Libra(リブラ)』の“金融インフラ”構想とは? Facebookが独自の仮想通貨『Libra(リブラ)』を6月18日に発表しました。噂の段階では社内でのコインの呼び名は『Global Coin(グローバルコイン)』でしたが、正式名称はLibra(リ...
ブロックチェーン技術 2019.06.06 タイムバンクの新機能でおトクな体験!始め方と使い方を解説! テレビCMがはじまったことで話題の『タイムバンク』。もともとはフィンテックサービスとして始まったタイムバンクですが、最近になってユーザーの暮らしにも恩恵が大きいサービスへと変わってきました。この記事で...
ブロックチェーン技術 2019.06.04 ブロックチェーン×ライドシェアサービス日本への参入は? 日本ではなかなか定着しないライドシェアサービスですが、欧米ではもちろんのこと、アジアでも競争が活発になっています。 Uberなどの配車サービスが世界的に普及していることは広く知られていますが、そもそも...
ブロックチェーン技術 2019.05.27 MERCI COINは2分で完売!クロスエクスチェンジの"IEO”とは? 『CROSS Exchange(クロスエクスチェンジ)』は、独自の試算運用システムである取引マイニングと収益分配プランが特徴の仮想通貨取引所です。 前回のレビュー記事では実際に取引をしてみたところ、取...
ブロックチェーン技術 2019.05.15 シェアエコ特化型スマートロック『KEYVOX』のブロックチェーン活用とは ブロックチェーンを活用したスマートロック開発企業のブロックチェーンロックが2019年4月にスマートロックデバイスと、関連するスマートロック管理サービス『KEYVOX(キーボックス)』を発表しました。 ...
ブロックチェーン技術 2019.05.09 『Engate(エンゲート)』はスポーツをNEMブロックチェーンでつなぐ投げ銭コミュニティ 皆さんは投げ銭サービスと聞いて、どのようなサービスを想起するでしょうか。 投げ銭システムがうまくワークしているサービスと言うと、SHOWROOMや17Liveなどといった「ファンから配信者」への投げ銭...
ブロックチェーン技術 2019.05.06 家を売り仮想通貨決済だけで旅をするJaideさん『仮想通貨12週間チャレンジ』インタビュー 『12週間仮想通貨チャレンジ』という、その名の通り仮想通貨決済だけで生活をする旅に挑戦しているJaide Barclay(@jaideb18)さんをご存知でしょうか。Coin7では、旅の途中で日本に訪...
ブロックチェーン技術 2019.04.23 ブロックチェーン×音楽「Ujo Music」は業界の構造を変えられるか。 2017年末の高騰以降、やや低迷が続く仮想通貨市場ですが、根幹技術であるブロックチェーンは以降も発展を続けています。今回取り上げるのはブロックチェーン×音楽のダウンロード配信サービス。Ujo Musi...
ブロックチェーン技術 2019.04.21 NTTデータが挑むブロックチェーン×AI×IoTの貿易改革とは? NTTデータは2018年7月よりサプライチェーンの情報共有化による貿易手続きの削減を目指したプロジェクトを発足させています。 このプロジェクトは現在、実証実験を実施中で、実証結果から得たデータを官民連...